ケプロコア880Rシリーズ(
シーホネンス)

このベッドが、他の多くのベッドと違う点は、まず、サイドレール(ベッド柵)です。
【ボトム一体型】とか呼んだりしています。
どういうことかと言うと、多くのベッドは、【背上げ】を行うと、サイドレールは、ベッド本体の差込み穴に入ったまま、
ベッドの床板だけが動きます。この【ボトム一体型】のサイドレールは、【背上げ】を行った際に、
ベッド床板と一緒に動いてきます。・・・上の画像で分かるでしょうか?
ちなみに、【ボトム一体型】のサイドレールの
メリットは、
・【背上げ】を行っても、
転落などの不安が少ない。
・サイドレールへの、腕などの
【挟み込み】のリスクが少ない。・・・などですかね。
ちなみに、サイドレールへの腕の【挟みこみ】とは
↓

↑
たまに、この事故は、耳にします。
これが、【ボトム一体型】だと・・・
↓

それから、883Rという機種には、【足下げポジション】というのがあります。

他のベッドより、足元側が下がってくれます。個人的には、この図には、やや誇張があるんじゃないかと思いますが。。。
まぁしかし、この【足下げポジション】のメリットは、他のベッドより、
椅子に座っているような姿勢に近いということ。
大雑把な紹介ですので、ご使用の前に、専門家にご相談してください。
クリックを ↓↓↓
・
介護ブログランキング・
FC2 Blog Ranking・
人気blogランキングへ