「家族の希望なので・・・」という言葉って、時に、“便利”な言葉だなと、思うことがある。
なんか、そう言ってしまえば、「じゃぁ、しょうがない・・・」と、周りの人も納得せざるを得ないと言うか、なんと言うか。。。
う~ん、ある意味、“禁じ手”だよね。
(これは、別に、福祉用具に限った話じゃないけどさ。)
いや、結構、これは、あると思うよ。
「 ご家族さんが選んだ商品なんですけど、
カタログの、○○ページに載ってる●●お願いします。」
って、ケアマネからの電話、よく聞くし(笑)。
それが「いけない」という話ではなくて、
「アセスメントの結果」が、「家族の希望」と同じであったのならいいのだけれど、
最初から、“希望”だけで、ものを決めては、マズイんじゃない?ってこと。
福祉用具専門相談員の姿勢としても、そう。
利用者を訪問して、
「家族が、ご希望されましたので(○○を、持って行きました)。」
なんて、ケアマネに連絡しちゃってたりしたらさ、
「すぐに対応しました!」系の、失敗「その2」だと思うよ。