fc2ブログ

スロープの長さについて(2)

2008年04月25日 00:30

  にほんブログ村 介護ブログ 福祉・介護用品へ ← 一応、参加中。
前回のケースが、どうなったのかは、さて置き、
【問題】に対しての、きゅうべぇ的【解答】です。


では、【問題】の確認から。


【問題】

さて、この42cmの段差を、
「車いす+スロープ」で昇降するとなると、

どのぐらいの長さのスロープが必要でしょうか?





大雑把に言うと、車いす介助でスロープを昇降する場合、

スロープの長さは、

最低でも、段差の4倍以上

標準的な目安は、6倍程度



と言われています。


つまり、

42cmの段差なら、

最低170cm程度。

標準的には、250cm程度。


・・・ということになりますね。


・・・ですが


これは、あくまで目安。


・ どのような車いすか (標準的なもの?リクライニングができるようなもの?等)

・ どのぐらいの重さか (車いす + 乗っている人の体重)

・ 誰が介助するか (おばあちゃんが?デイサービスの若い男性の送迎スタッフが?


によって、大きく変わりますので。



ご家族さんが、車いすを操作する場合は、

まず、100%試してみないと、必要な長さは分からない。




間違っても、

「スペースの都合上、この長さのスロープを使う」

というパターンは、避けたいところ。


・ 介助者の負担(→腰痛などへ)

・ 乗っている人の、安全

を無視するわけには、いきませんからね。


ご家族さんが思っているより、
はるかに長いスロープが必要である場合が多いです。




最後に、


「スロープでの昇降」という動作だけで話を進めてきましたが、

忘れて欲しくないのは、乗っている人の「不安感」など。


傾斜的には、押すことができたとしても、

車いすに乗っている人は、後ろに傾いている感じが大きい。


声かけなどは勿論のこと、昇降中の「不安感」の確認なんかもしたいところ。




【ご提案】

介護者さんも、一度、車いすに乗り、
スロープの昇降を体験してみては、いかがでしょうか?



それから、できれば、

「脱輪防止」が付いているスロープが安心。


クリックを ↓↓↓

にほんブログ村 介護ブログへ 110





スポンサーサイト



スロープの長さについて(1)

2008年04月18日 00:20

  にほんブログ村 介護ブログ 福祉・介護用品へ ← 一応、参加中。
だいぶ、久しぶりの記事になります。。。
どうも、すみません。。。



先日、施設から自宅に戻る利用者さんの担当ケアマネより、

「退所日(2日後)に合わせて、車いすを納品して欲しい。」

との連絡がありました。


はい、まず、車いすの選定は、どうしますか?

・・・というか、選定する時間ありますか?


と思うわけで、、、


とりあえず、身体状況を聞いたところ、


・片麻痺あり。

・車いす使用(片手、片足こぎ)

・日中独居。

・デイサービスを1~2回/週 利用予定。


・・・ぐらいの情報しか。。。



はい、(車いす)選べません!


というか、家の状況は?



そんなこんなで、「とりあえずの車いす」を退所日前に納品し、
その際に、自宅内を確認。


ご家族さんは、

「車いすでトイレまで行って、
 自分でトイレに移乗する。」

みたいな話をしていましたが、果たして「できる」のだろうか???

まぁ、その他にも気になることは、やまほどありましたが

意外と、簡単に考えられているなぁ・・・と、

毎回、思うのが、スロープについて。

※ スロープも、介護保険でレンタル可能です。

※ ご家族さんが、「自作する!」って言ってましたが。。。

※ スロープの一例 ↓↓↓

   



玄関の段差は、42cmぐらいです。



【問題】

さて、この42cmの段差を、
「車いす+スロープ」で昇降するとなると、

どのぐらいの長さのスロープが必要でしょうか?

※ ヒントは、上の画像のクリック先に。




・・・次回に、続く。



にほんブログ村 介護ブログへ 110

車いす【座面の高さ】、【フットプレートの位置】

2008年04月09日 00:16

  にほんブログ村 介護ブログ 福祉・介護用品へ ← 一応、参加中。
[ 続きを読む ]

車いすに乗っている時の姿勢

2008年04月07日 01:27

  にほんブログ村 介護ブログ 福祉・介護用品へ ← 一応、参加中。
もしかしたら、今後、車いすの記事を書くかもしれないので、
今のうちに・・・の、記事です。
[ 続きを読む ]

車いすの話【車いすの回転半径<補足>】

2008年04月01日 00:20

  にほんブログ村 介護ブログ 福祉・介護用品へ ← 一応、参加中。
[ 続きを読む ]