2008年06月18日 12:00

先日、ある業界の『営業』をやっている友達と話をしていた時、
なにかの拍子で、どこかで聞いた言葉(格言?)の話になった。
「 言葉を聞かずに 意図を聞け 」
なぜ、わざわざ、友達の話を持ち出したかというと、
福祉・介護業界にも、
「○○概論」「○○援助技術」「○○の原則」(※1)とか、
難しそうな話が、色々あって、(←もう、忘れつつある(苦笑))
けれど、
どの業界で仕事をしていようが、
いや、仕事じゃなくても、
家族関係、友達関係、、、人間関係においては、
基本的には、「やることは同じ」のような気がするんですよね。。。
(※1)いや、それでも、しっかり勉強・実践しましょうね(苦笑)
福祉・介護業界の勉強をして、初めて『傾聴』という言葉を聞いたけど、
別に、仕事以外でも、
恋人や家族、友達との(真剣な)話のときは、『傾聴』するべきだし。
話は、元に戻りますが、
「 言葉を聞かずに 意図を聞け 」
この言葉を一番思い出すケースの話を、少し。
なにかの拍子で、どこかで聞いた言葉(格言?)の話になった。
「 言葉を聞かずに 意図を聞け 」
なぜ、わざわざ、友達の話を持ち出したかというと、
福祉・介護業界にも、
「○○概論」「○○援助技術」「○○の原則」(※1)とか、
難しそうな話が、色々あって、(←もう、忘れつつある(苦笑))
けれど、
どの業界で仕事をしていようが、
いや、仕事じゃなくても、
家族関係、友達関係、、、人間関係においては、
基本的には、「やることは同じ」のような気がするんですよね。。。
(※1)いや、それでも、しっかり勉強・実践しましょうね(苦笑)
福祉・介護業界の勉強をして、初めて『傾聴』という言葉を聞いたけど、
別に、仕事以外でも、
恋人や家族、友達との(真剣な)話のときは、『傾聴』するべきだし。
話は、元に戻りますが、
「 言葉を聞かずに 意図を聞け 」
この言葉を一番思い出すケースの話を、少し。