fc2ブログ

手すりが付いている「こども(専用)トイレ」

2008年10月28日 23:39

  にほんブログ村 介護ブログ 福祉・介護用品へ ← 一応、参加中。
少し前になりますが、子供を連れて、動物園に行ってきました。


その動物園の中に、 「 こども(専用)トイレ 」  がありましてね、

息子(3歳)を連れて、入りました。



・・・で、


子供用のトイレにも、手すりが付いていたわけですよ。


いつも、高齢者ばかりにお会いしている私としては、

すっかり、 「子供」というキーワードを、ノーマーク。


でも、たしかに、

一口に、「こども」と言っても、いろいろなケースがあるんで、

子供用のトイレに、手すりが付いてることには、


ステキ!


って、思いましたよ。



ただ、、、


残念なことに、、、



【 問題 】 さて、残念なのは、何でしょう?




( ↓ こんな感じ )





( ↓ 使用されている手すり(と思われるもの)は、こちら )





では、また。




クリックを ↓↓↓

にほんブログ村 介護ブログへ 110
スポンサーサイト



第5回 介護保険福祉用具・住宅改修評価検討会

2008年10月28日 17:18

  にほんブログ村 介護ブログ 福祉・介護用品へ ← 一応、参加中。
なになに、

新たに、介護保険での貸与や購入、住宅改修の対象が増えるって???

第5回 「 介護保険福祉用具・住宅改修評価検討会 」 の資料(pdf) を、よく見なくては。。。



クリックを ↓↓↓

にほんブログ村 介護ブログへ 110

HCR 2008 レポート その5

2008年10月08日 20:56

  にほんブログ村 介護ブログ 福祉・介護用品へ ← 一応、参加中。
少し前から、耳にしたことはあったのですが、

こちらの、 「 空気を洗う壁紙 」

いや、なかなかに、良かったですよ。






その他、詳細は、こちら。→ 「空気を洗う壁紙」 ルノン株式会社 http://www.runon.co.jp/


気体アンモニア と 空気を洗う壁紙 を、

小瓶の中にいれての、デモンストレーション。


いや、まじに、5分後には、無臭だった。



正直、自分の家の壁紙も、

これにしようかと思った。



いや、マイホームの予定なんて、全然ありませんがね。


最近、医療・介護施設で利用されることが多くなってきたとのこと。


ご家庭でも、臭いの気になるお部屋に、どうでしょうかね。






クリックを ↓↓↓

にほんブログ村 介護ブログへ 110

HCR 2008 レポート その4

2008年10月06日 20:37

  にほんブログ村 介護ブログ 福祉・介護用品へ ← 一応、参加中。
実は、今回、


とびきり、おどろいたのが、こちら。  


絶対、クリックしてね。 ↓↓↓ 


http://www.rion.co.jp/dbcon/html/pdf/news_080905_f.pdf


※ その他、詳細は、こちらの、「FLOWER SELECTION」をご覧下さい。
http://www.rion.co.jp/products/communication/pro.html



いや~ ステキ !!!

実物は、もっと、キレイでしたよ。 






見た瞬間、若い女の子の、


ネイルアートみたい!!!


って、思った。



いや、リーフレットを、よく読んでみると、



「フラワーセレクション」は、
エアーブラシアートデザイナー八巻先生が一つひとつ制作する逸品です。


デザイン&ペインティング
エアーブラシアートデザイナー
八巻昌子

NPO法人日本ネイリスト協会本部認定講師
Nail festival 2000 優勝
International Nail Expo 2000 ネイルアート部門 優勝




どうりで。




それで、これを見て思ったね、


若い女の子が、ネイルや携帯電話に、デコレーションするように、

デコレーションされた四点杖なども、見てみたいと。



いや、確かに、杖などのデザインも良くはなっているとは思いますけどね、

あえての、「デコレーション」



デイサービスとかで、

若いギャル を講師に迎え、

みんなで、杖に、デコレーション!・・・なんて!?


  +  



どうでしょう?





クリックを ↓↓↓

にほんブログ村 介護ブログへ 110

HCR 2008 レポート その3

2008年10月04日 10:06

  にほんブログ村 介護ブログ 福祉・介護用品へ ← 一応、参加中。
高齢者向け通信装置 e-post


「電子メールが、はがきで届きます。
 はがきで、電子メールが遅れます。」


というキャッチコピーに反応


デジタルとアナログの融合というか、いいとこどり。

ちょっと、面白い。


http://www.firstidc.net/service/epost/index.asp



こんなものも、あるよ。↓↓↓

伝助くん http://www.unicom-net.com/fukushi/




クリックを ↓↓↓

にほんブログ村 介護ブログへ 110