2007年12月18日 01:52

■身体のずれないベッドの操作方法
※ 3モーターのベッドで説明。 2モーターなどのベッドでは不可。
1.平らな状態

2.まず、足上げを行う。

3.背上げを図の位置ぐらいまで行う。

4.ちょっと、足下げを行う。

5.ちょっと、背上げ。その後、足下げと、何回か行う。

6.最終的には、足(膝)を平らに。

以上、身体のずれない起こし方です。
意外と、面倒です。
ちなみに、一応、記載しておきますと、上の1-6までを、1つのボタンで操作可能なベッドもあります。(画像掲載の都合上、後日、絶対に紹介しておかないと、メーカーに怒られそうです(笑))。
それから、本当は、3-4のあたりで、【背抜き】と呼ばれる介助をして欲しい。
※ 【背抜き】については、後日、記載予定。
年賀状の印刷にトラぶっていたため、簡単な説明ですみません。
クリックをお願いします!
・介護ブログランキング
・FC2 Blog Ranking
・人気blogランキングへ
1.平らな状態

2.まず、足上げを行う。

3.背上げを図の位置ぐらいまで行う。

4.ちょっと、足下げを行う。

5.ちょっと、背上げ。その後、足下げと、何回か行う。

6.最終的には、足(膝)を平らに。

以上、身体のずれない起こし方です。
意外と、面倒です。
ちなみに、一応、記載しておきますと、上の1-6までを、1つのボタンで操作可能なベッドもあります。(画像掲載の都合上、後日、絶対に紹介しておかないと、メーカーに怒られそうです(笑))。
それから、本当は、3-4のあたりで、【背抜き】と呼ばれる介助をして欲しい。
※ 【背抜き】については、後日、記載予定。
年賀状の印刷にトラぶっていたため、簡単な説明ですみません。
クリックをお願いします!
・介護ブログランキング
・FC2 Blog Ranking
・人気blogランキングへ
コメント
miyoさんへ from きゅうべぇ | URL | qwKvtbg.
miyoさんへ from きゅうべぇ
やはり、「カインドモーション」でしたか。
名称の件は、メーカーに言っておきますね(笑)。
ただですね、若干、メーカーを擁護しますと、だまっていても使い方が分かるという福祉用具はないですねぇ。
だって、たいがいの人は、はじめて使うものですから。
そして、【使い方を教わる/教える】というのが、足りていない部分ですよねぇ・・・。誰でも分かるように、【使い方】をどこかに書いておいて欲しいですね。
( 2007年12月20日 01:58 [Edit] )
miyo | URL | .//Hucbg
カインドモーション
今日、やってみました!!(ちょうど最後の日v)
1-6までボタン一つでやってくれましたよ~☆
「↑」ボタンを押し、最初足元がグ~~~ッとこれでもかってくらい上がるのでビックリするのですが、そのうち頭の方も上がっていき、ちゃんと足も下がりながら上手く起こすことが出来ました。寝かせるときも同様です。
義母に「大丈夫?苦しくない?」と確認しながらやったのですが「大丈夫。足もいい具合に上がるし苦しくないよ(^^)」との事。いい機能を考えたもんですね♪
ただ「カインド」って名称が、素人には「?」ですよね。これが在宅だと「らくらく」なんでしょうか。
後から義母が言うには、看護師さんが「これはいいベッドなんだから~」って初めに言っていたらしいです。きっといいベッドに寝かせてくれたのでしょう。勉強になりました(*^^)v
( 2007年12月19日 19:29 [Edit] )
miyoさんへ from きゅうべぇ | URL | qwKvtbg.
miyoさんへ from きゅうべぇ
おっ! 【カインドモーション】ですね!!!
実はですね、これから書く予定の記事に詳しく書く予定の機能の、病院・施設向けベッドバージョンのものです!!!なんか、タイムリーっす!!!
在宅のベッドでは、【○○モーション】と、別の名前がついています。
それでですね、その【カインド君】を、押し続けてみてください。
上の記事の、1-6を、勝手にベッドが動いてくれるはずです!!!
足上げ、背上げ・・・と、何度も押さないですみます。
※ ベッドに寝ている方の様子を確認しながら、行ってくださいね。
報告をお待ちしています!!!
( 2007年12月18日 21:51 [Edit] )
miyo | URL | .//Hucbg
ボタンの種類
えっと、上下1組と考えて、4つあります。
一番上の「カインド」ってやつが、分かりません。その下のボタンは「頭」、「あし」、「高さ」だったような気がします。
一度、泊まり付き添い中に触ってしまい、暗いしよくわからず、足も上がったり、下げようとしても全体が動いたり。。。
それ以来、他の3つで動かしています;。
( 2007年12月18日 19:59 [Edit] )
to miyoさん from きゅうべぇ | URL | qwKvtbg.
to miyoさん from きゅうべぇ
ボタンの合計が、4つですか?
それとも、上・下などを1組と数えて、4組ですか?
ちなみに、その4つ目のボタンに、何て書いてあるかわかれば、お役に立てるかもです。
( 2007年12月18日 12:20 [Edit] )
miyo | URL | .//Hucbg
知らなかった・・
ちゃんとした操作方法があったんですね。看護師さんのやり方を見て、見よう見まねで足上げを先にやり頭を起こしてはいたのですが、足下げもするんだったんですね・・。
どうりで義母が食事の際に「食べたいのにお腹が苦しい」と言う筈です;。
今病室のベッドが4つボタンがあり、一つ分からないボタンがあります。押したら変な動きになったので、結局使わずじまい。使わなくてもやっていけますし。。。←損してますか?
このシリーズ楽しみにしてますので、また教えてくださいね☆
( 2007年12月18日 11:41 [Edit] )
コメントの投稿