2008年01月11日 23:30

ベッドから車いす・ポータブルトイレへの移乗介助、なかなか身体にツライものがあります。
実際に、移乗介助で腰を痛める介護者、介護スタッフは、後を絶ちません。
そして、身体の大きい じいちゃんのことを、
身体の小さい ばあちゃんが移乗させるなんて、至難の技。
ちなみに、
北欧諸国では腰痛予防のため、
法律で労働者に重量物の持ち上げを禁止している。
・・・で、今、僕が担当しているケースで、ばあちゃんが、寝たきりのじいちゃんを車いすに移乗させているんですが、リフトを使って上手にやっています。
こんなの ↓↓↓

※ 介護保険での貸与(レンタル)
ただし、吊り具(人が乗っているシート部分)については、
介護保険での購入(申請すると購入費の9割が戻ります)
まぁ、介護保険での貸与においては、リフトって、かなり利用率の低い福祉用具ですね。
ちなみに、僕が苦手とするリフトでの移乗、このばあちゃんは、僕よりも上手く使用しています(苦笑)
ばあちゃんに拍手&クリック ↓↓↓
・介護ブログランキング
・FC2 Blog Ranking
・人気blogランキングへ
実際に、移乗介助で腰を痛める介護者、介護スタッフは、後を絶ちません。
そして、身体の大きい じいちゃんのことを、
身体の小さい ばあちゃんが移乗させるなんて、至難の技。
ちなみに、
北欧諸国では腰痛予防のため、
法律で労働者に重量物の持ち上げを禁止している。
・・・で、今、僕が担当しているケースで、ばあちゃんが、寝たきりのじいちゃんを車いすに移乗させているんですが、リフトを使って上手にやっています。
こんなの ↓↓↓

※ 介護保険での貸与(レンタル)
ただし、吊り具(人が乗っているシート部分)については、
介護保険での購入(申請すると購入費の9割が戻ります)
まぁ、介護保険での貸与においては、リフトって、かなり利用率の低い福祉用具ですね。
ちなみに、僕が苦手とするリフトでの移乗、このばあちゃんは、僕よりも上手く使用しています(苦笑)
ばあちゃんに拍手&クリック ↓↓↓
・介護ブログランキング
・FC2 Blog Ranking
・人気blogランキングへ
コメント
カニーさんへ from きゅうべぇ | URL | qwKvtbg.
カニーさんへ from きゅうべぇ
「操作する人は楽だけど、乗る人は怖いはず、それに危険」 と言うより、
中途半端な知識・情報を助言することのほうが、危険ですよ。<SWめっ!
ただ、当然、身体状況や介護状況によっては、他の方法がベターである場合もあります。
( 2008年01月12日 22:41 [Edit] )
カニー | URL | mQop/nM.
母が在宅になるときにカタログから、これを使いたい、って言ったんですが、 「操作する人は楽だけど、乗る人は怖いはず、それに危険」 ということでSWさんが猛反対して却下されてしまいました。
危険じゃないですよねぇ。
うちの母が重いからかな。
( 2008年01月12日 15:54 [Edit] )
コメントの投稿