2008年02月15日 00:17


エントランスチェア<アルク>
玄関での、靴を履く動作。
「椅子に座って、行ってください・・・」
という場合がありますが、そんな時、
「(介護用品で)玄関用の椅子って、あるんですか?」
と、聞かれたりもする。
たいがい、
「ご自宅で、余っている椅子があれば・・・」
となることが、多いが、
そんな時は、椅子の安定性も勿論のこと、「椅子の座面の高さ」や、「肘掛けの有無」を考慮したい。
・・・で、何かないか調べてみたのが、上の物。
※ これを、介護用品と呼ぶかは、別。
グッドデザイン賞もとった商品みたいです。
一応、それなりに、分析。
■座面の高さについて
約40センチ。
これは、だいたい、トイレの便座の高さと同じぐらい。
まぁまぁ、低すぎず、高すぎず・・・という感じか。
おおむね、立ち上がりは、しやすいかな?
■座面の奥行きについて
約30センチ。
普通の椅子や、車いすの座面より、奥行きがない。
しっかり座るというよりは、靴を履くなどの際に、
ちょこっと座る感じでしょうか。
玄関スペースが、そんなに広くない時には、良いでしょうね。
■その他
座面の幅は、やや広め。
肘掛けがあるのは、立ち上がりなどの際、良いかもしれない。
まぁ、わざわざ買うには、お高い気がするが・・・
しかし、世の中には、“セレブ・要介護者”ではないが、
なんでも、新しいもの、便利そうなものを、ばんばん、購入される方もいますからね。。。
ホント、靴を履く際に座る椅子は、
余っている椅子を使ったり、上がり框に何か台などで高さ補正したり、
お金をかけなくても、なんとかなることも多いので。



コメント
コメントの投稿