2007年09月18日 22:44

今日は、左麻痺があり、手をあまり開けない利用者さんの、
歩行補助用具(屋外用)の選定。
先日まで、シルバーカーを使用していたが、左手があまり開けないため、ハンドルをしっかり握れないなどの理由から、今回、相談があった。
歩行補助用具(屋外用)の選定。
先日まで、シルバーカーを使用していたが、左手があまり開けないため、ハンドルをしっかり握れないなどの理由から、今回、相談があった。
一応、歩行車を2機種、持って行った。
(僕の中では、選択肢は1つしかなかったけど・・・。)
・KW20(カワムラサイクル):一般的な歩行車

・パラウォーク(パラマウントベッド):モジュール型歩行車

2つの歩行車を試してみましたが、KW20では、ハンドルを握れないため、ブレーキ等の操作が上手くいかず、パラウォークを数日お試しということになっています。
ちなみに、左手側のハンドルは少し内側に向けて調整し、チルトも若干+側に調整。(文字だと上手く表現できなくて、すみません・・・)
パラウォーク・・・いいねぇ


※ パラウォークの詳細は、あとで、カテゴリー【商品の紹介】に書きます。ケアマネさん、リハの先生等、必見です!
(僕の中では、選択肢は1つしかなかったけど・・・。)
・KW20(カワムラサイクル):一般的な歩行車

・パラウォーク(パラマウントベッド):モジュール型歩行車

2つの歩行車を試してみましたが、KW20では、ハンドルを握れないため、ブレーキ等の操作が上手くいかず、パラウォークを数日お試しということになっています。
ちなみに、左手側のハンドルは少し内側に向けて調整し、チルトも若干+側に調整。(文字だと上手く表現できなくて、すみません・・・)
パラウォーク・・・いいねぇ



※ パラウォークの詳細は、あとで、カテゴリー【商品の紹介】に書きます。ケアマネさん、リハの先生等、必見です!
コメント
エガコサン | URL | -
「パラウォーク」は私の担当している利用者さんにも好評です。KW20なんかと違って”折りたたんだ時も自立する”という点もポイントが高かったようです。
( 2007年09月19日 00:23 )
コメントの投稿