fc2ブログ

介護保険の住宅改修でいいのか?ケース1-1

2007年09月05日 23:14

  にほんブログ村 介護ブログ 福祉・介護用品へ ← 一応、参加中。
先日、ケアマネさんから、住宅改修の相談があるから一緒に来て欲しいと言われていました。
その時の電話だと、利用者さん(Aさん:じいちゃん)が、玄関上がり框の昇降が大変だとのこと。

当然、Aさんが玄関の上がり框を昇降しやすいようにと思って、訪問したんですが・・・。


玄関には、家族が買ってきた「踏み台」が置いてあり、
「ここ(玄関)は、これ(踏み台)があるから、大丈夫。」なんて、
奥さん(ばあちゃん)に、かる~く言われ・・・。

「こっちを工事して欲しいんだ。」と案内されたのは、家の裏の土間。
家は、ちょいと田舎の農家の家です。
「ここを、板張りにして欲しいだよ。」と、ばあちゃん。

・・・???

Aさんって、こっち(裏の土間)まで歩いてきます???

確かにケアマネさんも寝耳に水のようでしたが、こう言われました。
「段差解消(床のかさ上げ)も、(介護)保険適応ですよね?」

・・・。

「段差解消」は確かに介護保険適応ですが、あくまで利用者さんの生活動線上の段差を解消することで、移動が安全にできるようになる・・・などの理由があって、初めて(介護)保険が適応されるわけで・・・。

んんん・・・理由書、どう書くんだ???
んんん・・・僕が書くのか???


――― つづく。


コメント

  1. masaki | URL | -

    勘違いしてる人いっぱいいますもんねぇ~。
    大変ですね・・・。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kyube1001.blog118.fc2.com/tb.php/2-77075f23
この記事へのトラックバック