2008年03月24日 23:59

今まで、ご紹介したマットレスについてですが、
【床ずれのリスク】が、低い方がご使用してください。
(紹介しなかったものについては、ゴメンなさい。)
※ 【床ずれのリスク】が高い方は【床ずれ防止用具】をご使用下さい。
※ 【床ずれのリスク】って?・・・各専門職にご相談ください(笑)。もしくは、後日。
さて、いろいろ、マットレスについて書きましたが、
(特に、介護保険での)利用者さん、介護者さんに言いたいのは、
いろいろなマットレスが、あるんですよ!
ということと、
今、使っているマットレスで嫌な点は、
もしかしたら、他のマットレスで解決できるかもしれない。
ということです。
・・・あと、
「使用しているマットレスが、“かたい”」などの理由で、
マットレスの上に、敷布団を敷くのは、極力やめていただきたい・・・
ということですかね。
普段、僕が仕事をしていて、言われるのが、
(1) 「病院にあるような・・・」
(2) 「ふつうの・・・」「標準的な・・・」
(3) 「よく出る(利用されている)・・・」
などなど。。。
(1)について、、、
病院にも、いろいろなマットレスが、あります。。。
(2)(3)について、、、
そう言われると、
“かため”のマットレスが届くはずです。。。
そして、みなさん、それぞれの身体状況・介護状況です。。。
一応、僕は、時間の許す限り、
ベッド・マットレスの依頼(注文)があっても、
できる限り、身体状況の確認などを行い、
マットレスの選定やご紹介をするようにしています。
もちろん、僕も、まだまだ修行中の身。
ベストな選定ができているわけではありませんし、
最終最後に、「寝心地が悪い。」などの一言で、
他のものに交換しなければならないケースもありますが、
いかんせん、
何の選定もなく、何の理由/根拠もなく、
“かため”のマットレスが、自然と納品されていることが多いように感じます。
少なくても、(床ずれリスクが低いケースでも)
「かため ~ やわらかめ」
「防水タイプ / 通気タイプ」
の意識は、したいと思います。
クリックを ↓↓↓



コメント
コメントの投稿