fc2ブログ

自分で、ポータブルトイレの後始末し、転倒。/ピーパック

2008年05月01日 00:09

  にほんブログ村 介護ブログ 福祉・介護用品へ ← 一応、参加中。
小物に弱い福祉用具専門相談員・きゅうべぇです。
更新頻度が、落ちてしまい、すみません。。。

さて、今回は「ポータブルトイレと後始末」の話。





以前、ある難病で歩行が困難な方(独居)に、
ポータブルトイレを、ご購入いただいた。

※ 歩行状態は、手すりを掴まって歩行、または、歩行器(固定型)を使用。


さて、、、

日中は、屋内のトイレを使用しているが、
夜間は、居室に置いてあるポータブルトイレを使用している。


で、ポイントは、、、

独居ということは、
ポータブルトイレ後始末は、誰がやるのか?ということ。


訪問介護(ヘルパー)も利用しているが、毎日ではないし、
ヘルパーさんに、ポータブルトイレの後始末を頼むのに抵抗があるとのこと。

、、、で、自分で、ポータブルトイレの後始末をする。

、、、が、なんせ、歩行状態が良くないため、

ポータブルトイレのバケツを持ったまま、転倒したこともあるという。


転倒も大変な事態なんですが、
バケツの中身がこぼれてしまったことも、大変な事態。

そして、後始末に、自分の着替え、、、


その時の状況を、涙ながらに、「情けない気持ちで、いっぱいだった。」と話されておりました。


、、、で、そう言われてしまうと、なんとかならないもんか?と、

上記の「ピーパック」というものを、試してみた。


残念ながら、福祉用具専門相談員の商品知識なんて、たかが知れています。
実際に使用しているわけでもないですし。。。

なので、試供品を試してもらう以外に、方法がないんですねぇ。。。


そうしましたら、

今回は、非常にお喜びの様子でした。


なんだか、ちょぴり、嬉しい瞬間でもあります。



ちなみに、【目安吸収量/約1000cc】とのことですので、
一晩ぐらいは、大丈夫でしょう。


 と ブログランキング・にほんブログ村へ をクリック!!!



コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://kyube1001.blog118.fc2.com/tb.php/216-45cc1fdd
    この記事へのトラックバック