fc2ブログ

歯の日 / トイレのL型手すり

2008年06月04日 17:51

  にほんブログ村 介護ブログ 福祉・介護用品へ ← 一応、参加中。
にほんブログ村 介護ブログへ のランキング1位からの転落も、時間の問題・・・きゅうべぇです。(笑)

ランキング上位が、本来の目的ではないけれど、なんか、ちょ~っと、嬉しかったなぁ。。。


さて、今日は、6月4日・・・歯(虫歯)の日

まずは、かる~く、口腔ケア用品のご紹介。

「口腔ケアは、大事」と耳にするものの、なかなか、実施が難しいものではないでしょうかね?



残念なことに、きゅうべぇ自身が、こちらの商品を使用しているわけではないので、詳しいご説明はできません。ほんと、商品知識の少ない・福祉用具専門相談員です。。。

【口腔ケアの基礎知識】と【口腔ケアの手順】は、こちらをご覧下さい。(モルテンのHP)



さて、そんな手抜きの記事で、

ポチっ!

と、押してもらおうなんて、考えはありません。

今日の本題は、次です。



さて、今日の本題。

介護者さんからの希望にしろ、
PTさん、OTさんの「家屋調査票」にしろ、
工事の施工例にしろ、

トイレにL型の手すりを取り付ける/付けてください。】

というケースが、多いと思いますが、


ここで、問題。


【 問題 】

トイレにL型手すりを取り付ける場合、正しいものは、どれ?











公共施設などではなく、一般家庭での手すりで、
手すり利用者に、麻痺などはなく、「高齢による筋力低下」で、考えましょう。


あれ、やっぱり、記事、手抜きだぁ(笑)


次記事で、解答&解説。


↓↓↓ それでも、あなたのクリックが、ブログ更新の支えです。

にほんブログ村 介護ブログへ 110



コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://kyube1001.blog118.fc2.com/tb.php/236-b0e7432e
    この記事へのトラックバック