fc2ブログ

ポメラと機種変更と入社した頃の話

2010年03月30日 00:13

  にほんブログ村 介護ブログ 福祉・介護用品へ ← 一応、参加中。
今日、携帯の機種変更をしました。


理由は、

 1.電池の消耗が早くなってきた。

 2.メールの受信が悪くなった。

(3.ポメラのQRコードを読み込めるバーコードリーダーが欲しかった。)

(4.いつも行くDoCoMoの窓口の可愛いお姉さんに会いたくなった。)


という、2つの理由からです。


そこで、今回の記事は、ポメラで作成したものを携帯のバーコードリーダーで読み込んで、携帯からアップします。


さて、今日の記事は、せっかくだから、いつもは書かないことを書きましょう。


今日の「カンブリア宮殿」が、「人材」とか「就職」というのをテーマにしていたので、僕が、福祉用具専門相談員として働きだした頃の話でも、書こうかな、と。



それは、今から、ちょうど6年前・・・
・・・まず、「達人を目指す!」とタイトルをつけながら、実は、キャリアは、たったの6年。浅い!(笑)


まぁ、仕事ができるかどうかとキャリアには、それほどの比例関係はないと思うので、いいことにしよう。


さて、話しを戻しまして、その6年前というのは、他の在宅介護サービスの仕事に携わっていたのですが、

「それ以上、その仕事をしていても、手に入れたいもの(能力)は、もうなかった。」

「その会社に、愛想をつかしていた。」

「福祉用具・住宅改修に興味があった。」

等の思いがあって(他にもあるけど)、転職しようと決めたわけですが、笑いましたよ、当時、求人紙などのどこにも、

「福祉用具専門相談員、募集!」

ってのが、なかったのですから(笑)。


会社には、「3月でやめます」と言ってあったので、すぐにでも仕事を探さなくてはいけないのに(笑)。


まぁ、「次は、福祉用具の仕事をする」と決めていたので、それ以外の仕事につく気はありませんでしたので、

最悪、数ヶ月ぐらいは、バイト生活でもいいかなとも思ってました。(そうならない自信は、あったけど。)


まぁ、とりあえず、ネットで自宅近くの福祉用具貸与事業所を調べ、近い順に30社リストアップして、すべてに電話。

「福祉用具専門相談員は、いりませんか?」

と。

まぁ、ものの見事に30社すべてに、

「今は、募集しておりません。」

と言われたわけですが、


「とりあえず、履歴書送ります。」


と、「自分の押し売り」。


頑固拒否された会社以外20社ぐらいには、送ったかな、



すると、あら、不思議、数社から、

「一度、面接したい・・・。」

と、電話がかかってきたんですねぇ。



まぁ、そこからは、こちらに、「選ぶ権利発生」って感じで、

僕に都合のいい、今の会社を選ばせてもらったわけであります。



ちなみに、在宅介護サービスの会社に入社したきっかけは、「登録制」みたいなことを掲げていたので登録したのに、さっぱり何の連絡もないことにしびれをきらし、

当時、たまたまバイトしていた飲食店に、その登録した会社の紙袋をもったおばさんが入ってきたので、注文を聞くついでに、

「○○会社の人ですか?
 登録したのに、連絡ないですよ。
 いつでも、入社できますよ。」

と言ったところ、

「ちょうどよかった、今、男性のスタッフを一人捜していて・・・。」

という、ミラクル(笑)。


2週間後には、入社してた。


自分の道は、自分で切り開く by きゅうべぇ


コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://kyube1001.blog118.fc2.com/tb.php/304-432b2f08
    この記事へのトラックバック