fc2ブログ

2010年 国際福祉機器展レポート / medi-air メディエアー(横浜ゴム)

2010年10月14日 00:09

  にほんブログ村 介護ブログ 福祉・介護用品へ ← 一応、参加中。
「HCR特需」とでも言いましょうか、

この時期特有の「アクセス数 増」も、落ち着いてきたかな?(笑)




そろそろ、


マジな(=熱い)レポートを書きましょう(笑)。




実は、3年前から、ずっと目をつけていた車いすクッション。


ほんとうに、ようやく、実物も販売されはじめ、メーカーホームページにも商品詳細が掲載されたので、

(改めて)ご紹介。



medi-air(メディエアー)/ 横浜ゴム



こちらの車いすクッション、

ざっくり言うと、圧切り換えをしてくれるエアータイプのクッション。

エアーマットみたいな、クッションとでも言えばいいでしょうか。





一般に、

数多くあるクッション素材(構造)の中でも、最も圧分散力が高いと思われるエアータイプのクッションーーー


ただし、


・姿勢保持がしずらい

・空気圧の管理・調整が難しい


などのデメリット面もあり、エアータイプのクッションは、

個人的には、高齢の利用者・介護者にはあまり勧めないでいた。



ただ、このデメリット2点について、クッションが自動で調整してくれるとしたら、なんて、素晴らしいことだろう。




今回、こちらのクッションに、実際、座らせてもらい、さらには、圧の測定もしてもらった。


もちろん、身体状況によっては、同じような測定結果にはならないであろうが、

こと、僕に関しては、測定位置すべての箇所で、40mmhg以下である状態を維持していた。



もちろん、この商品にも、欠点がないわけではない。

バッテリーの持ち時間が限られているという点や、高額だということ。


価格について言えば、エアーマットが買えるんじゃないかという値段。




でも、僕は、妥当な価格だと思う。



エアーマットと同じぐらいの数が売れるわけではないしね(利用が想定されるケースが少ない)。




そして、残念な予想ではあるが、


介護保険の貸与が可能な商品であるにも関わらず、その価格がネックであり、利用される(=借りてもらえる)ケースが多くないであろうことから、


おそらく、


レンタルの商品にラインナップする福祉用具貸与事業所、及び、レンタル卸業者は、ほとんどないであろう。



仕入価格や、借りてもらえる確率、貸し出した後のレンタル期間・・・


そんなことを考えると、


エアーマットと同等、もしくは、それ以上のレンタル価格になる可能性さえある。




でも、個人的には、それが必要だと思えば、提案したい商品。




個人の実名を上げて販売促進的な協力をしたいぐらい、個人的には、注目しているのでした。




コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://kyube1001.blog118.fc2.com/tb.php/343-96219e08
    この記事へのトラックバック