fc2ブログ

わかりやすい!車いすクッション③ ※ケアマネ必見

2007年10月04日 09:00

  にほんブログ村 介護ブログ 福祉・介護用品へ ← 一応、参加中。
まずは、
わかりやすい!車椅子クッション①
わかりやすい!車椅子クッション②
から読んでください。


特に、床ずれ防止が目的で、クッションを選ぶ際には、クッションの選定と同じぐらい大事なことがあります。

それは・・・
車いすに座った際に、

膝の角度が90度ぐらいで、シート(座面)に太ももが接していて、足がフットレストにのっかっている」

ということ。

※ たいがいの車いすは、フットレストの高さ調整ができますので、調整しましょう!(してもらいましょう!)

床ずれができやすい箇所・痛みなどを感じることが多い箇所は、仙骨部や坐骨部です。

床ずれの防止として、その仙骨部・坐骨部にかかる圧力を減らしてあげるために、クッションを使用します。

・・・が、

太ももが、シート(座面)にしっかり接しているだけでも、仙骨部・坐骨部にかかる圧力が、他の箇所に逃げていってくれます。それだけでも、減圧効果ありです。

逆に、どんなに良いクッションを使用しても、例えば、太ももがシート(座面)に接しておらず、膝の位置が高くなっていたりすると、仙骨部・坐骨部にかかる圧力が大きくなってしまします。(床ずれができやすい状態)

いまいちど、確認してみましょう!


■ケアマネさんへ■

利用者さんの退院前に、自宅に車いす納品・・・なんて時は、かならず、再訪問してもらって、フットレストの高さ調整ぐらいは、やってもらいましょう!



しかし、なんだか、なかなか、商品の紹介にたどり着きません(笑)



ちょっとランキングを気にするようになってきたので、
クリックのご協力お願いします!

介護ブログランキング
FC2 Blog Ranking
人気blogランキングへ



コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://kyube1001.blog118.fc2.com/tb.php/55-5449aad6
    この記事へのトラックバック