2007年10月11日 22:59

わかりやすい!車椅子クッション①
わかりやすい!車椅子クッション②
わかりやすい!車椅子クッション③
わかりやすい!車椅子クッション④商品説明
の、続きです。できれば、そちらから先にご覧下さい。
わかりやすい!車椅子クッション②
わかりやすい!車椅子クッション③
わかりやすい!車椅子クッション④商品説明
の、続きです。できれば、そちらから先にご覧下さい。
■ウレタン系②■
●オルトップクッション・フィット(パシフィックサプライ)【ウレタン】

特殊にカットされたパッドの組合せで、疾患や症状にあわせた調整が可能。(標準・前滑り防止・右片マヒ・左片マヒ ← 下で解説してます。)
●オルトップクッション・フィットゲル(パシフィックサプライ)【ウレタン、ゲル】
※ 上記のクッションより、体圧分散性が高いタイプです。
※ 上記、2つのクッションの詳細は、パシフィックサプライのホームページで。
<各調整の解説>
★前滑り(前ズレ)防止に調整・・・
ウレタンパッドの組み合わせにより、クッションの前側をやや高く、後ろ側を低く調整することで、お尻がずれるのを防ぎます。
★右片マヒ・左片マヒに調整・・・
これは、特に、車いすを【片手・片足こぎ】する方の調整です。
通常、麻痺側の足は車いすのフットプレートに乗せ、健側の足でこぐことになります。
この際、車いすの座面の高さを、足こぎしやすい高さに調整することになります。(健側の足が、膝90°、足の裏が床につく高さ ※身体状況等にもよりますが。)
となると、マヒ側の足は、床より高い位置にあるフットレストに乗せているため、膝の角度は90°にはならず(膝の位置が高い状態)、それにともない、太ももの裏も車いすのシートに、きちんと接していません。
この状態では、「マヒ側の足が安定しない(左右に動く等)」「お尻にかかる圧力が大きくなる」「姿勢保持しにくい」などなどが予想されます。
ですから、クッションの片側(マヒ側)を高く調整することで、太ももをしっかり支えることができ、それを回避できたりします。
説明が難しかったです。分かりにくくて、すみません
ちょっとランキングを気にするようになってきたので、良い記事だと感じたら、クリックのご協力お願いします!
・介護ブログランキング
・FC2 Blog Ranking
・人気blogランキングへ
●オルトップクッション・フィット(パシフィックサプライ)【ウレタン】

特殊にカットされたパッドの組合せで、疾患や症状にあわせた調整が可能。(標準・前滑り防止・右片マヒ・左片マヒ ← 下で解説してます。)
●オルトップクッション・フィットゲル(パシフィックサプライ)【ウレタン、ゲル】
※ 上記のクッションより、体圧分散性が高いタイプです。
※ 上記、2つのクッションの詳細は、パシフィックサプライのホームページで。
<各調整の解説>
★前滑り(前ズレ)防止に調整・・・
ウレタンパッドの組み合わせにより、クッションの前側をやや高く、後ろ側を低く調整することで、お尻がずれるのを防ぎます。
★右片マヒ・左片マヒに調整・・・
これは、特に、車いすを【片手・片足こぎ】する方の調整です。
通常、麻痺側の足は車いすのフットプレートに乗せ、健側の足でこぐことになります。
この際、車いすの座面の高さを、足こぎしやすい高さに調整することになります。(健側の足が、膝90°、足の裏が床につく高さ ※身体状況等にもよりますが。)
となると、マヒ側の足は、床より高い位置にあるフットレストに乗せているため、膝の角度は90°にはならず(膝の位置が高い状態)、それにともない、太ももの裏も車いすのシートに、きちんと接していません。
この状態では、「マヒ側の足が安定しない(左右に動く等)」「お尻にかかる圧力が大きくなる」「姿勢保持しにくい」などなどが予想されます。
ですから、クッションの片側(マヒ側)を高く調整することで、太ももをしっかり支えることができ、それを回避できたりします。
説明が難しかったです。分かりにくくて、すみません

ちょっとランキングを気にするようになってきたので、良い記事だと感じたら、クリックのご協力お願いします!
・介護ブログランキング
・FC2 Blog Ranking
・人気blogランキングへ
コメント
きゅうべぇ | URL | vr/7G2dk
sonoさんへ
コメントありがとうございます!
>背のまがった方にオススメのものってありますか?何に注意したらよいのでしょうか。
これについては、クッションもそうですが、車いすについても書かなければならなくなるので、ここでのコメントは避け、新たに記事を書きますね。
そうそう、「書かなきゃな・・・。」と思いながら、なかなか書かないでいたテーマです。。。
【言い訳】
文字だけで伝えるのが難しそうだったので、良い画像を探してたんですよ・・・。
今日、明日には記事を書けると思いますので、少々、お待ちください。
( 2007年10月16日 21:16 [Edit] )
sono | URL | -
はじめまして。
クッションのシリーズすべて読ませて頂きました。分かりやすくまとめてあってとても勉強になりました。
ひとつ教えて頂きたいのですが、背のまがった方にオススメのものってありますか?何に注意したらよいのでしょうか。
( 2007年10月16日 16:52 )
コメントの投稿