2007年11月07日 01:10

前の記事は、こちらの記事を書く前の、ウォーミングアップでした。
■一般の方(介護者さま)へ
あくまで、今回のケースは、レアケースですので、ご安心を。
■一般の方(介護者さま)へ
あくまで、今回のケースは、レアケースですので、ご安心を。
ブログをやられているケアマネさんの記事を読んでいると、ホント、皆さん、よくやられていらっしゃって、世の中、いいケアマネさんが多いなぁ・・・なんて、思っているんですが、
先日あった話。
夕方、ケアマネAさんから携帯に電話があった。
A:「明日なんですけど、車いすとポータブルトイレを納品できますか?」
あぁ~、急に頼まれたんだなぁ。。。
ケアマネさんも、大変だなぁ。。。
僕:「どんな車いす・ポータブルトイレでしょうか?
ものにもよりますが・・・。」
A:「普通ので、いいんです。。。」
僕:「・・・。」
普通って、何?
・・・ダメだ、これは。いろいろ質問しなければ。
僕:「それでは、利用者さんの身体状況を・・・教えてもらえますか・・・」
A:「今は、ほとんど寝たきりなんです。。。」
僕:「車いす・ポータブルトイレへの移乗は、介助ですかね?」
A:「えぇぇ・・・おそらく。。。」
僕:「立位は・・・可能・・・だかは、分からないですよね・・・」
・・・から始まる質問を、いくつか。
しかし、頼む。
利用者さんの身体状況・介護状況を、
もう少し把握しておいておくれ。。。
もしくは、
おそらく、こうゆう状況だろうから、このぐらいのことを想定してほしい・・・
・・・とかの、ご注文を。
何を、何処まで、求められているのか分からないと、こちらといたしましても・・・。
とりあえず、車いすはレンタル(デモ可)だからいいけど、
ポータブルトイレは、購入ですから、もう少し考えてもらったほうが・・・
A:「とりあえず、ポータブルトイレは、高くないものならいいと思うんです・・・」
えっ! 選定基準は、値段のみでいいのですか?
いや、確かに、急な話でしょうし、トイレなので、すぐにでも、納品しなければならないのでしょうが、
何か他にも、選定基準や、ポータブルトイレに求めるものみたいのがあっても・・・
・・・で、
ケアマネ同行のもと、安価な樹脂製ポータブルトイレと、車いす(デモ品)を持って訪問。
車いすは、【肘掛けの跳ね上げ】と【フットレストのスイングアウト・取り外し】ができるものを。
介護者からは、確実に、【介護用品の配達の人】的な見方をされ・・・
私の紹介は、どんなふうになっているのでしょう?
(まぁ、いいや。)
しかし、こちらとしても、
最低限、知りたい情報を、ポータブルトイレを組み立てながら、収集。
・・・う~ん。。。
今、利用者さんが寝ているのは、ダブルorセミダブルの一般のベッドで、
マットレスまでの高さは、25~30cm弱ぐらい(低い)ですよねぇ。。。
ポータブルトイレへの移乗、大丈夫ですか?
側臥位で寝ていて、自力寝返り不可・・・
・・・この固いマットレスで、床ずれ予防等、大丈夫ですか?
情報の収集を続けると、
えっ!先週まで入院してた?糖尿病あり?
何?現在、要介護1?区分変更の申請をしたばかり?調査日は、翌週以降になる?
この、要介護1、区分変更、そして調査日って、
このケースでは、今、車いすレンタルをスタートするリスクの説明してあります?
まぁ・・・これは、僕から説明したほうが、間違いないか。。。
※ 関連記事
「(ベッドサイド用の)手すりの追加って、できます?」
・・・なんて、声が・・・。
ちょ、ちょっと、待ってください!
手すりで、何がしたいんですか?
・・・というか、何の目的のために、手すりが登場したのですか?
とにかく、僕も、僕なりに、精一杯、頑張りますので、
ICFとか、ケアプランとか・・・とりあえず、
ニーズ(課題)は、御明確に。
クリックをお願いします!
・介護ブログランキング
・FC2 Blog Ranking
・人気blogランキングへ
先日あった話。
夕方、ケアマネAさんから携帯に電話があった。
A:「明日なんですけど、車いすとポータブルトイレを納品できますか?」
あぁ~、急に頼まれたんだなぁ。。。
ケアマネさんも、大変だなぁ。。。
僕:「どんな車いす・ポータブルトイレでしょうか?
ものにもよりますが・・・。」
A:「普通ので、いいんです。。。」
僕:「・・・。」
普通って、何?
・・・ダメだ、これは。いろいろ質問しなければ。
僕:「それでは、利用者さんの身体状況を・・・教えてもらえますか・・・」
A:「今は、ほとんど寝たきりなんです。。。」
僕:「車いす・ポータブルトイレへの移乗は、介助ですかね?」
A:「えぇぇ・・・おそらく。。。」
僕:「立位は・・・可能・・・だかは、分からないですよね・・・」
・・・から始まる質問を、いくつか。
しかし、頼む。
利用者さんの身体状況・介護状況を、
もう少し把握しておいておくれ。。。
もしくは、
おそらく、こうゆう状況だろうから、このぐらいのことを想定してほしい・・・
・・・とかの、ご注文を。
何を、何処まで、求められているのか分からないと、こちらといたしましても・・・。
とりあえず、車いすはレンタル(デモ可)だからいいけど、
ポータブルトイレは、購入ですから、もう少し考えてもらったほうが・・・
A:「とりあえず、ポータブルトイレは、高くないものならいいと思うんです・・・」
えっ! 選定基準は、値段のみでいいのですか?
いや、確かに、急な話でしょうし、トイレなので、すぐにでも、納品しなければならないのでしょうが、
何か他にも、選定基準や、ポータブルトイレに求めるものみたいのがあっても・・・
・・・で、
ケアマネ同行のもと、安価な樹脂製ポータブルトイレと、車いす(デモ品)を持って訪問。
車いすは、【肘掛けの跳ね上げ】と【フットレストのスイングアウト・取り外し】ができるものを。
介護者からは、確実に、【介護用品の配達の人】的な見方をされ・・・
私の紹介は、どんなふうになっているのでしょう?
(まぁ、いいや。)
しかし、こちらとしても、
最低限、知りたい情報を、ポータブルトイレを組み立てながら、収集。
・・・う~ん。。。
今、利用者さんが寝ているのは、ダブルorセミダブルの一般のベッドで、
マットレスまでの高さは、25~30cm弱ぐらい(低い)ですよねぇ。。。
ポータブルトイレへの移乗、大丈夫ですか?
側臥位で寝ていて、自力寝返り不可・・・
・・・この固いマットレスで、床ずれ予防等、大丈夫ですか?
情報の収集を続けると、
えっ!先週まで入院してた?糖尿病あり?
何?現在、要介護1?区分変更の申請をしたばかり?調査日は、翌週以降になる?
この、要介護1、区分変更、そして調査日って、
このケースでは、今、車いすレンタルをスタートするリスクの説明してあります?
まぁ・・・これは、僕から説明したほうが、間違いないか。。。
※ 関連記事
「(ベッドサイド用の)手すりの追加って、できます?」
・・・なんて、声が・・・。
ちょ、ちょっと、待ってください!
手すりで、何がしたいんですか?
・・・というか、何の目的のために、手すりが登場したのですか?
とにかく、僕も、僕なりに、精一杯、頑張りますので、
ICFとか、ケアプランとか・・・とりあえず、
ニーズ(課題)は、御明確に。
クリックをお願いします!
・介護ブログランキング
・FC2 Blog Ranking
・人気blogランキングへ
コメント
| |
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
( 2007年11月08日 18:17 )
コメントの投稿